もうデパートではカボチャが並んで、ハロウィンの時期になりました。
という事は、東京ディズニーシーの「ディズニー・ハロウィン」
このディズニー・ハロウィンもですが、もっと手軽に楽しめる「ディズニーバウンド」がカップルやファミリーには大人気です。
ん?でもこのディズニーバウンドって、一体何の事なのでしょう?
ディズニーバウンドって一体何?

東京ディズニーシーで開催される「ディズニーハロウィン」は、ディズニーのキャラクターになりきれる仮装パーティーなのですが、期間が短すぎる!という難点が!
どうしても仕事でディズニーハロウィンに行けない人でも「ディズニーバウンド」で楽しむという方法があります。
これは完全に仮装せずに、自分の私服や小物などを使ってディズニーキャラクターのようにコーディネートする事です。
「フル仮装の時間がない」と言う人にも、とても気軽にポイントを押さえて仮装しながら楽しめます!
どんな魅力があるの?

一緒に行く友達や家族で、ディズニーキャラクターをマッチングにすると、とっても可愛いグループキャラの出来上がり!
キャラクターのバルーンや、アクセサリーを使うだけでも、しっかりディズニーバウンドになれる気軽さが最高です。
ディズニーバウンドのポイント

1.注意点
キャラクターとそっくりにし過ぎると、フル仮装と判断されて、入場できない事があります。
あくまで「プチ仮装」のルールを守りましょう。
2.キャラクターのカラーがキー!
ミニーマウスのプチ仮装の場合は、黒のトップスと赤いスカートだけだとか、「アナと雪の女王」のエルサとアナのプチ仮装だったら、一人はアナ役で、白いトップスにデニムのショートパンツ、アナのマント風にパーカーをはおっても、きちんとプチ仮装になります。
もう一人のエルサ役は、胸の開いたトップスにスキニージーンズ、ブルーのロングカーディガンなんてどうでしょう?
3.小物を工夫
キャラクターに似せたそれっぽいアクセサリー、ガラスのネックレスやターコイズのブレスレットなど、小物で決めるのも可愛いです。
そして髪型を真似て、三つ編みにしたりするのもアイデアですよ。
まとめ
ディズニーバウンドは、自分のクローゼットの中からコーデするのがオシャレ!
カップルなら王子様とお姫様に仮装するのも楽しそうです。
その時もキャラクターの色に合わせた、トップスとボトムにしたり、アクセサリーやマフラーを使うだけでも充分なので、とっても気軽に楽しめそうですね。