猫は犬に比べ身体が小さく、エサ代にはあまりお金がかからない代わりに、病院などでの治療代がかかりやすいと言われています。
それでは猫の寿命を15年として、終生飼育には一体いくらかかるのかその内訳と、必要なものをみていきましょう。
最初に揃えるもの「1万5000円」去勢手術代「1万8000円」

「猫トイレ」や「キャリーバック」など、最初に揃える物があります。
猫トイレは『デオトイレ』等の入り口が低く、猫がぐるっと1周できる位の大きさで、トイレをした後の砂が自動で落ちるものがおすすめです。

猫ちゃんを病院に連れて行く時の「キャリーバッグ」は必要なので買いましょう。
年間に必要な費用

トイレ砂

月1000円X12ヵ月 1万2000円
トイレ砂には「固まるタイプ」「色がつくタイプ」「消臭できるタイプ」などたくさんあります。
中でもおすすめは『パインサンド』です。
混合ワクチン
年に1回(5000円)で受けさせます。
健康診断
健康診断も年に1回(8000円)は受けさせましょう。
ノミとシラミ用の薬

いろいろな薬がありますが『フロントラインプラス』というのがおすすめ。おおよそ8000円前後です。
ペット保険2万4000円

ペット保険にはピンからキリまで、様々な条件により違いますが、今回は月に2,000円で計算しています。
キャットタワー1万円

爪とぎが付いているキャットタワーがおすすめ。猫ちゃんは木登りの達人であるように上下運動が大好きです。
キャットタワーでエクササイズやストレス発散をさせてあげましょう。
エサ代4万8000円

このエサ代を絶対にケチらないでほしいと思います。
安売りで並んでいる中国産のものなどには、強烈な「酸化防止剤」や「合成着色料」が入っており、猫ちゃんにとても悪い影響を与えます。
ソフトタイプのキャットフードには「湿潤調整剤」や「防カビ剤」が入っているため、長期間食べさせていると肝臓病などを患うことがあります。
カリカリと歯ごたえよく食べられ、歯の健康の為にも良いドライフードが猫ちゃんも大好きで、中でも「カナガンキャットフード」「モグニャンキャットフード」「シンプリーキャットフード」などがおすすめです。
年間にかかるトータル費用

エサ代とトイレ砂代〜6万円
ワクチン代〜5000円
ノミやシラミ薬代〜8000円
保険代〜2万4000円
その他にもおもちゃ、ブラシ、シャンプー〜6000円
合計で10万3000円となります。
寿命15年で必要な費用

上記の全てを15年で計算し、最初にかかる諸々1万5000円、去勢手術代1万8000円を足すと…
157万8000円となりました。
これは健康に終生飼育できる最低限の費用です。余分な治療費、かわいいといって贅沢に育ててしまう人もいます。
そして猫ちゃんは晩年に病気にかかりやすく、思わぬ手術費もかさみがち。
上記金額から場合によりさらに10万~50万の範囲で費用が発生します。
まとめ
猫ちゃんのためにも、そして飼い主のお金のためにも、ケチらずに、重い病気を事前に見つけるため1年に1回の健康診断は不可欠と念頭においておきましょう。
そしてたくさんの動物病院の中から「費用の安い病院」を探すのが鍵になります。
病院によってはペットよりもビジネス重視で、必要以上の薬物を使ったり、入院の必要もないのに入院させるところも普通にあります。
事前の下調べ、そして良心的な病院選びが重要になってきますね。
毎日食べるエサですが、飼い主が選び与えられたものを食べるしかない猫ちゃん達です。
自分たち家族同様に質の良いエサを与えるように心がけてあげましょう。
悲しい事ですが、年老いて病気になった猫ちゃんの治療ができずに、手放す飼い主が少なくないと言われています。
猫ちゃんの寿命は平均15年。
一度自分の家に迎えたら家族同然です。
一つの命を最後まで、きちんと看取ることが「飼い主としての責任」だという事を理解した上で、猫ちゃんを飼うようにしましょう。
これまでの記事が新しい家族を迎えるご参考になれば幸いです。