私達人間が普段食べている物の中には意外とたくさんの犬や猫にとって、危険な食べ物があります。
知らないで人間の食べている物を分け与え、可愛いペットが病気になったら大変です!
命を預かり育てるのですから「知らなかった」では済まされません。責任を持ってペットを飼うからこそは、どうゆう食べ物が危険なのかしっかり覚えておきましょう。
ネギ類(ネギ、タマネギ、ニラ、ニンニク)

ネギ属の成分が、赤血球のヘモグロビンを変化させ、最終的には赤血球を破壊します。そのため貧血になり、嘔吐や下痢を引き起こす可能性があります。
ネギ属は、加工しても毒性は消えません。
ハンバーグやスープ、すき焼きなどに入っているタマネギやネギには、十分注意が必要です。
カフェイン(チョコレート、ココア、コーヒー、お茶など)

カフェインの成分テオグロシン、カカオの成分オブロミンの影響で、下痢、嘔吐、痙攣などを発する可能性があります。
特にチョコレートは、中枢神経を刺激するので、大量に食べると中毒を起こし、急性心不全などで死亡する危険性もあり、要注意です。
お菓子やケーキなどの甘い物

砂糖は、骨や歯を浄化する体液の働きを妨げるので、結果的に骨や歯茎を弱めたり、ビタミンCを破壊したりします。
そして何より肥満の原因になりますよ。
鶏や鯛などの骨

特に鶏の骨は、縦に裂けるので、喉や内臓に刺さる危険性があり、大変危険です。お散歩の時なども地面に落ちているチキンの骨などを食べてしまわないように十分気を付けてあげましょう。
エビ、タコ、イカ

これらを食べると、消化不良を引き起こす可能性があります。
カニ、クラゲ、コンニャク、シイタケ、たけのこ、豆類

これらも消化不良の原因になります。特に小型犬や猫は、豆類を喉に詰まらせる危険性があります。
牛乳などの乳製品

牛乳に含まれる乳糖は「ラクターゼ」という分解酵素によって消化されます。
しかし、特に犬にはその酵素が十分にない為、下痢を引き起こす可能性があります。
アワビなどの貝類

アワビが食べる海藻が分解して出来る毒素が、皮膚病などを引き起こします。
生卵

生卵の中のアビジンが、ビタミンのバランスを崩し下痢を引き起こす原因となります。
香辛料

刺激物なので胃を刺激して、肝臓や腎臓に悪影響を及ぼします。
ぶどうやレーズン

「ぶどう中毒」を引き起こし、嘔吐や下痢を発生する恐れがあり、最悪の場合は、重症化する可能性もあります。
その他、家の中で危険な物

除草剤、防虫剤、トイレの芳香剤、灯油、自動車の不凍液、洗剤類、化粧品、ペンキ、釣り用や裁縫用の針、コイン、電気コードなど。
まとめ
上に記したようなペットに危険を及ぼす物が、私達の日常生活の中にはたくさんあります。
留守の間に食べたり、かじったりしないように、ペットが届かない場所で保管しましょう。あまり神経質にならなくても良い物もありますが、ペットも可愛い家族の一員です。
飼い主が正しい知識を持ち、ペットにとって安全な生活が出来るように心がけ、前もって危険性を避けてあげる事が大切です。