こんちはRoです。最近はまりまくっている相模屋からのおかずやっこシリーズ。近くのスーパーに行くと必ず買いだめしています。
スーパーによって置いている種類が違ったりして、普段買えない種類を別のスーパーで見つけると、飛びついて買っちゃいます!
個人的には「わさびとお出汁で食べるおかずやっこ」が大のお気に入りだったんですが、近くのスーパーには全く入荷しなくなり、残念な日々が続いております。
そして、今回!「豆乳スンドゥブ麺」と「豆乳坦々とうふ麺」豆腐?豆乳?の麺成るおかずやっこシリーズを発見!!これは買うしかないだろう!ということで、買っちゃいました♪

今日はとりあえず豆腐スンドゥブ麺を食べていきたいと思います。おかずやっこシリーズを食べたことがない!って人も中にはいるかもしれませんので、簡単に説明すると…
相模屋から出ている「おかずやっこ」シリーズは、豆乳たっぷりのよせとうふに、だしや具材がセットになった超ヘルシーで健康志向なアゲアゲ飯です。
かなりの味の種類が出ているので、自分好みの味を見つけて食べるのも面白いですよ。また、アレンジして、生卵、ネギ、ノリ、白飯などと一緒に食べるともう絶品です。
晩御飯もヘルシーにこのおこずやっこ+サラダで攻めるのが今のマイブームになっております。
てことで前置きはこれくらいにして、今回買った麺シリーズを開封していきたいと思います。

やっこさんシリーズはそのほとんどが3分前後のチンだけでOKです。作り方は裏に書いてありますが、簡単です!

中身はこんな感じになっております。キムチがしっかりついています。

おかずやっこシリーズの本体を開封する時はいつもビビります。蓋にも書いてありますが、少しだけ開けて入れます。じゃないと飛びます!
私は何回も服に飛ばしたりと、かなり慎重に開けないと垂れたり飛んだりします。もうちょっとこの辺り上手く改良してほしいです(ワガママww)

中身はこんな感じ。思っているよりもしっかり麺になっています。豆乳麺?とかなんかあいまいな形してるのかなとか勝手に思っていました。見た目そうめんみたいな感じですね。

専用のタレを入れて、よーくかき混ぜます。

かき混ぜてからキムチを入れたいと思います。
キムチが沈んで盛られている感があまり…ww

完成したので、食べていきます。個人的に豆乳スンドゥブは生卵で決まりです。
さてさて肝心のお味ですが、麺が想像した通りに柔らかいすね。今まで食べた全ての麺の中でダントツに一番柔らかいです。食感もほぼなしって感じ。仕方ありませんが、そうめんよりも余裕で柔らかいです。
ここまで柔らかいと、麺を食べている感はあまりしないですね。麺に惹かれて買うと、ダメなやつです。味は、んんーなんと今まで通常のおかずやっこを食べてきた者からすると、微妙です。
次またこの麺シリーズを買いたい!とは思わないかなー残念…
豆乳スンドゥブも、通常の豆腐タイプのほうが断然美味いですね。てことで今回はこの麺シリーズは個人的に失敗でした!
失敗したやつ紹介するなよとか言うのはなしで(笑)
でもですね、この麺シリーズ、朝とかお昼にちゃちゃっと食べるには良いかもと思いました。
通所の豆腐タイプよりもささっと食べれましたし、やはり麺には変わりないということで、喉越しもススッといけちゃいます。