衝撃の事実が発覚したので、みなさんにお伝えしたいと思います。
なんとあの超うまいカフェオレ で有名な「高千穂牧場 カフェ・オ・レ」を…
”ある商品”と”ある商品”を混ぜるだけで、簡単に作れちゃうことが判明!
これ結構ガチで再現率高くて衝撃です!さっそくご紹介していきますね!
まずは高千穂牧場 カフェ・オ・レを復習

公式ホームページには、
原材料や味などの、中身にこだわった本物志向の商品。
75%も使用している牛乳と、コーヒーがマッチした甘さひかえめでミルクリッチなカフェオレです。香料、着色料等の添加物を一切加えず素材本来のおいしさを活かしています。
とあります!これはもう昔からコンビニとかスーパーに売っている人気商品なんで、一度は見たことや、飲んだことがあるって人も多いはず。

小さいボトルなんですが、かわいい大きさとシンプルなパッケージに非常に好感がもてます。
そして何よりなんともいえない丁度良い甘み感とミルクがマッチしたお味。とくに牛乳の味をしっかり楽しめるカフェオレです。
このちょっとリッチなカフェオレをコンビニやスーパーで売っているアレで再現できるんです!

まずはおいしい牛乳を用意してください!とびっきりのやつがおすすめです。
低脂肪や調整されてる安めのやつではなく、とにかく美味しいやつで!
牛乳も味にこだわったタイプのものがベターです。
そしていよいよ!ご紹介します。
カフェオレの元となる、最強のプロダクトがこれだ!

「極み/KIWAMI」特濃カフェオレ WONDA!!

この牛乳とこのワンダのカフェオレを混ぜるだけで最強のカフェオレが完成します。
ワンダのカフェオレ単体でもかなり美味しいのですが、今回は高千穂牧場 カフェ・オ・レに合わせるのが目的なので、このカフェオレにさらに美味しい牛乳を混ぜ合わせていきます。

カフェオレの分量はこれくらいで十分。リキュール的な考え方ですねw

↑こちらが「高千穂牧場のカフェ・オ・レ」です。

↑こちらが牛乳+ワンダのカフェオレ。

左がワンダ。右が高千穂牧場。
肝心の味の方はといいますと、厳密に言うと、高千穂牧場のほうがやや甘いのですが、飲み比べないとわからないくらいです。
つまり高千穂牧場 カフェ・オ・レのボトルにこのワンダ牛乳ウェポンが入っていても誰も気付かないというレベル。

色もほぼ見分けがつかないレベル!
そして気になるのがコスパですよね。
高千穂牧場が220mlで149円税込です。
ワンダの方が370mlで162円税込です。(小さいサイズもあり)
さらに牛乳が1リットル200円としても….
ワンダ牛乳ウェポンなら、高千穗牧場と同じ容量で50円〜80円前後で飲める計算になります。
これはもうコスパの鬼でしょ。
さようなら高千穗牧場。
※高千穗牧場をでぃすっているわけではありません。