あなたは電気代節約のため、使わない時はこまめクーラーを消していませんか?
実はクーラーは付けっぱなしにする方がお得なんです。
もうすぐクーラーが大活躍の時期。少しでもお得に夏を過ごしましょう!
なぜつけっぱなしの方がお得?

基本的にクーラーは、設定温度と室内温度の差が大きいと、室温を下げようとして電力を多く消費します。
そのため、クーラーをつけた直後は消費電力がとても高くなるわけです。
ということで、、、
こまめに電源を消してしまうと、起動する度に消費電力が高くなり、電気代が重なるということです。
「付けっぱなし」と「こまめに消す」電気代の比較をしてみる

時間帯によっての電気代の比較
「つけっぱなし」と「30分ごとにON/OFF」を繰り返した場合、
日中の9:00~18:00は、つけっぱなしの方が消費電力が少ないのでお得!
日中は設定温度と外気温の差が大きいため、つけっぱなしの方が消費電力を少なく抑えることができ安くなります。
夜の18:00~23:00は、こまめにON/OFFした方が電気代がお得!
外気温が低下するので、設定温度と外気温の差が少なくなります。
そのためクーラーを付けるときの消費電力が小さくなり、こまめに入り切りした方がお得になります。
それでは朝夜関係なく1日付けっぱなしにしたら電気代はどうなるか?
1.外出する長さや時刻に関係なく1日付けっぱなし
2.外出時は電源をOFFにするこまめにON/OFF
<結果>
朝も夜も1日付けっぱなしの方が消費電力が上がってしまいます。
これは、上で表記したように、夜間の消費電力も大きく関係しているようです。
結果、どうするのが一番いいの?
気温や時間帯によって消費電力が変わります!
- 日中30分以上を超える外出時は電源をOFFにした方がお得に!
- 30分未満の外出であれば付けっぱなしの方がお得に!
とにかく夜間はこまめに入り切りで、クーラーをお得に使えることができると言えそう。
まとめ
クーラーは、外出する長さや時間帯、気温によって、消費電力が変わってくるので、それに合わせて使えると電気代を安くできるようです。
ただ、あまりこだわり過ぎてもストレスなので、やれる範囲で実施し、快適な夏を過ごすことが大切です。