東大合格者のアンケートで「子供の頃からリビング学習をしていた」という回答が噂になり、自分の子供にもリビング学習を!と思っている親御さんも多いようです。
では実際にこのリビング学習は、子供にとってメリットがあるのでしょうか?みていきましょう。
メリット1.適度な緊張感

子供が勉強をするのに必要な緊張感は「親の目」です。
友達のように仲の良い親子関係も素晴らしいですが、「親」と「子」の立場の違いをきちんと理解してもらう必要があります。
「お母さん、お父さんが見ているから勉強しなきゃ!宿題済ませなきゃ!」とちょっと子供の背中を押してあげられる動機も必要ですし、大切なことです。
子供へ勉強をすすめる時には、同時に適度なプレッシャーを与えてあげることが「頑張れる力」になることがわかっています。
メリット2.目が届く

子供が自分の部屋にこもっていると、子供が何をしているのか目を光らせる事が出来ませんよね。
単純にこういった理由からこのリビング学習を始めたという人も多いようです。
メリット3.子供がすぐに質問できる

子供が勉強をしていて困った時にすぐに応答してあげられるのが、もう一つのメリットです。
すぐに答えてあげるのではなく、ヒントを与えたりしながら子供自身に答えを出させるようにすると、子供にも自信がついてきます。
また単に一人で勉強しるよりも、会話を交えて覚えることで、より印象に残りやすく、記憶の定着にも一役買ってくれます。
メリット4.適度な雑音

テレビや音楽が大きな音でかかっているリビングでの勉強はよくないですが、お母さんがキッチンで料理をしているとか、リビングで洗濯をたたんでいるような「適度な雑音」は子供に安心感を与え、自然と勉強がはかどります。
日常の平和そうな光景でいいですね。
メリット5.子供との会話が多くなる

リビング学習をしていると、普段からも子供から親に相談しやすくなる!といった親にとってとても嬉しいメリットがあります。
親子間の秘密ごとが少なくなるかもしれませんね。
どんな時でもコミュニケーションが大切であるということの表れではないでしょうか。
日本製 完成品 畳める 学習机 W90 コンパクト
リビングやお部屋の隅に置ける省スペースな折りたたみ式学習机。パタンと折りたたんで持ち運びもしやすい薄型。片付けの習慣づけや、スペースの限られたお部屋の作業用デスクとしてもおすすめの一台です。
オリジナル・北欧ヴィンテージ風ライティングデスク 幅75cm 日本製学習机
当店オリジナルヴィンテージ風ライティングデスク!狭いスペースをヴィンテージ風の書斎に。
まとめ
リビング学習のブームで、このようなリビングでも設置しやすいコンパクトサイズの机が人気になってきています。
シンプルで後片付けもしやすいので、急な来客の時も慌てずに済みますね。