歴史上、大変な苦労や努力をしてきた著名人、偉人達の名言は私達に多くのナレッジと感動を与えてくれます。
そしてそれらの言葉は彼らが自ら歩んできた人生から発せられた言葉であり、重みがあります。
あまりにも有名な名言集は、世界基準でしっかり英語で認知すべきです。
知らない格言はまずは日本語で確認し、その後英語でしっかり頭に叩き込みましょう。
普段使用する日常英会話とは異なるフレーズパターンもあるかもしれませんが、ぜひ英語で理解し、暗記する勢いで、日本人として国際人として守備範囲を広げましょう。
それではご紹介していきます。
Abraham Lincoln/エイブラハム・リンカーン

I walk slowly, but I never walk backward.
(私の歩みは遅いが、歩んだ道を引返す事はない)
Walt Disney/ウォルト・ディズニー

If you can dream it, you can do it.
(夢見る事が出来るなら、それは実現出来る)
Helen Adams Keller/ヘレン・アダムス・ケラー

Although the world is full of suffering,it is full of the overcoming of it.
(世界は苦しい事で一杯だけれども、それに打ち勝つ事も溢れている)
Coco Chanel/ココ・シャネル

My life didn’t please me, so I created my life.
(私の人生は楽しいものじゃなかった。だから自分で自分の人生を築いたの)
Albert Einstein/アルベルト・アインシュタイン

Life is like riding a bicycle,To keep your balance you must keep moving.
(人生とは自転車こぎのようなものだ。倒れないようにするには、動き続けなければならない)
Albert Einstein/アルベルト・アインシュタイン

In the middle of difficulty lies opportunity.
(困難の中にチャンスがある)
Mother Teresa/マザー・テレサ

Peace begins with a smile.
(平和は微笑みから始まる)
Mother Teresa/マザー・テレサ

Love is doing small things with great love.
(愛とは、大きな愛情を持って、小さな事をする事です)
Dalai Lama/ダライ・ラマ

My true religion is kindness.
(私の本当の信仰は、優しさです)
Thomas Alva Edison/トーマス・アルバ・エジソン

Genius is 1percent inspiration and 99percent perspiration.
(天才とは、1%のひらめきと99%の努力である)
Michel Eyquem de Montaigne/ミシェル・エケム・ド・モンテーニュ

Saying is one thing and doing is another.
(言う事と、実際に行動する事は別のものである)
Napoleon Hill/ナポレオン・ヒル

A quitter never wins a winner never quits.
(簡単に諦める物に勝利はない。勝者は決して諦めない)
Sir Charles Spencer “Charlie” Chaplin/チャールズ・チャップリン

You’ll never find a rainbow if you ‘re looking down.
(下を向いていたら、虹を見る事は出来ないよ)
Platon/プラトン

At the touch of love, everyone becomes poet.
(愛に触れると、誰でも詩人になれる)
William Shakespeare/ウィリアム・シェイクスピア

The course of true love never did run smooth.
(真の恋の道は、茨の道である)
Frederick Carlton “Carl” Lewis/カールルイス

It’s all about the journey, not the outcome.
(すべては過程だ。結果ではない)
Johann Wolfgang von Goethe/ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

What is not started today is never finished tomorrow.
(今日始めなかった事は、明日終わる事はない)
まとめ
英語でもたくさんの格言や名言があり、長い間受け継がれてきた人生の教訓でもあります。ここに載せているのは言うまでもなく氷山の一角に過ぎません。
英語での表現がどうなっているのか気になった方はもっと調べてナレッジを増やしていきましょう!