半年前に「ソフトバンク光」を契約解除し、違約金で数万以上いかれてしまったRoです(自業自得)
引っ越し組には家の「固定回線」は辛すぎるぜ。だって違約金確実ですしね…
ネット代込みの物件を探すも中々住みたいエリアや他の条件と上手く合わず…
てことで今は「ポケットwi-fi」をメインにインターネットを利用しているのですが、大容量通信にはやはり不向き。
動画の長時間視聴、ps4やオンラインゲーム、Huluなどの映画ストリーミング再生などなど。
仕事柄の上でも、ポケファイにそろそろ限界を感じていました…
てことでここ一ヵ月くらい黙々と固定回線を契約すべく下調べをしていたのです。
そして1つの結論に。
関東圏に住んでいる人で、戸建てタイプに属する人は、どうやらこの『NURO光』が最も安く契約できそうであると判明しました。
安いプランを探すのにも疲れた

結局どの会社と契約すれば最安なのか?検索すればするほど悩みのドツボに…
てことでNURO光に行きついたわけです。ここからその得体のしれないインターネットサービスについてご紹介していきます。
NURO光について
そもそもNURO光って何なの?って人もいるかもしれないので、簡単にご紹介します。
NURO光とは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(長いので以降ソニコ)が提供するインターネットサービス名です。
ソニコは、2013年1月にソニーにより完全子会社化し、同年4月からこの「NURO(ニューロ) 光」を提供開始しています。
ようは、私たちが馴染み深いソニー関連のサービス商品なんですね。それを知っただけでもなんか安心しちゃいました。
NURO光とか関東に来るまで聞いたこともなかったので、どこぞのインターネットサービスだと思ってた次第です。
サービスプラン
NURO光には2つの大きなサービスプランがあります(※201703現在)
NURO光 G2 V
月額基本料4,743円で提供するコースです。原則2年契約となり、更新月以外の中途解約時は違約金9,500円が発生します。
NURO光 G2
月額基本料7,142円で提供され、解約時に解除料が発生しないコースです。
NURO光 G2 Vとの費用差は2399円ですが、解約料9500円との差額は5ヶ月以上契約すれば無くなるので、それ以降は差額が増加するだけの謎のプランです(なんだこれ)
※NURO光は短期の解約は工事費の一括払いも発生するため、NURO光 G2の契約は現在のところほとんど意味がないものになっていますww
なんだ落とし穴か?!
初期費用と支払方法
初期費用は「契約料の800円」と「工事費1333.3円の30回払いの『40,000円』」の合計40,800円となっています。
現状として工事費の一括払いはできません。
現在のところ工事費は1333.3円の29回を割り引くキャンペーンを行っているため、契約した最初の月に1333.3円を1回払うだけで、2回目から30回目までの工事費負担はかからないようになっています。
ただし!30ヶ月に達する前に解約すると、未払い分の工事費を一括して支払う必要があるので要注意です。
ここで、あれって?思われた人はかなりするどいです。
そう、先ほどの契約期間の縛りを思い出してください。2年縛りです。でも、工事費は実質3年縛り。
つまり!契約してから2年1ヵ月目~3年目までの間に解約すると、残りの工事費を月割(1333.3円)計算で支払わなければならないのです。
なんだと…!?
2年1ヵ月目からの契約解除は違約金(9500円)は発生しないものの、最高で12ヵ月間(15,999円)の工事費残高を一括で支払わなければならなくなるので、要注意です。
てか工事費4万円て高くね?と思いました。
と…ここまでだと『NURO光』って何かメリットあるの?なんか落とし穴ばっかやん!と思う方もいるかもしれませんが、後述にしっかりメリットも記載してますので、よく読んでくださいね。
支払方法
支払い方法ですが、基本的にはカード決済が手軽です。また代理店を通しての契約の場合、クレジットカードでの支払いしか出来ないところがあります(価格comなど)
NURO光契約時のPS4の割引キャンペーン(実質無料)も、クレジットカードが必要になっています。
電話申し込みの場合のみ、口座引き落としが選択できるようになっています。どうしてもカード決済が不安という方は、電話で申し込みましょう。
NURO光のメリットとは?
ここからはなぜNURO光がおすすめなのか?まとめていきます。特典なども含めて他社と比較したいと思います。
メリット1.初期工事費が実質無料
なんといってもこれが最大のメリットです。初期工事費は他のどの会社でも基本的に発生します(期間特別キャンペーンで無料となる場合もある)
初期工事費のお値段相場は1万円~2万5千円くらいです。
この工事費とやらは一昔前まではインターネット普及の点から無料になるケースが多かったのですが、最近ではほとんどが有料化しています。
現状として実質無料にしている会社も少なく、一括払いか分割による全額負担が主流になっています。
NURO光では4万円とかなり高額な工事費がかかります。
しかし、その価格や3年の縛りを考慮しても、やはり実質無料というのは大きなポイントです。
インターネットもスマホと同様、毎月お金がかかるので、初期費用はできる限り0円で済ませたいのが本音ですよね。
メリット2.公式サイト契約で初月無料+1年間割引
これも工事費と合わせて大きなメリットです。初月が無料となり、初月を含めた12ヵ月間が3千円ほどになります。とくに条件などはなく、公式サイトで契約するだけでOKです。
このキャンペーンなんですが毎月、割引キャンペーンの中身が微妙に変わるようです。なのでその月に適用されているキャンペーンで申し込むことになります。
メリット3.コスパ最高で一応世界最速スピード
NURO光は他の光回線と比べても速く、回線自体はフレッツ光と同様なので安心というころもポイント。
au光、ソフトバンク光など他社の光スピードと比べても、「速くなった!」と口コミも多いです。その理由は転送方法の違いなどがあるようです。
おおよそ実測値800Mbps近く前後出る回線(平均)であり、月額料金がフレッツ光や他社の光回線より安いのも魅力の1つです。
メリット4.「PS4が無料」または「3万円キャッシュバック」
契約した年の「割引」を取るか、「ps4」を取るか「3万円キャッシュバック」を取るか。これは自由に選べますので、好きな契約プランを選びましょう。
個人的には公式サイトからの「初年度割引」プランです。ps4を買う予定がある人は、割引率と比べてもps4がお得ではないでしょうか。
以上、NURO光をご紹介しました!ここからは私の契約の様子と気付いた点をまとめていきます。
てことで噂のNURO光と契約してみた

NURO光は現在大大繁盛真っ只中のようで、まず工事の日取りが希望通りにいきません。
インターネットから契約手続きを申し込んでから、実際にネットを利用できるようになるまで最短で1ヵ月前後かかります。

そして「屋内工事」「屋外工事」(場合により「屋外工事part2」)の2段階から3段階に分けて工事が進みます。
屋内工事と、屋外工事は日程が別になります(一緒にできない)。屋内と屋外は数日~2週間前後は間が空きます。
屋外工事は屋内工事が完了した後に、業者側から電話がくるのを待つ形となります。

また、屋内工事は土日祝は有料3000円とのことでした。え聞いてねーよて感じでしたが、私は奇跡的に祝日振替で金曜に会社を休めたので、平日の屋内工事で0円で済みました。
この土日にするか平日にするかでもタイミング次第で大幅に工事の日取りが変動しそうです。めんどくさいです。

屋内工事が無事完了すると、NURO光から真っ黒でスリムでそして少し背の高いルーターが設置されます。

このルーター。個人的にはなかなか気に入りました。かっこいいです。wi-fi機能も標準搭載しているので、こちら側で用意するものは何もありません!
「フレッツ光」や「eo光」とかであれば、自分で用意するか、有料でレンタルしないといけないので、この点でも非常に助かります!
屋外工事も在宅必須
屋内工事が終わってから屋外工事の日取りの電話がくるまで約1週間かかりました。なげーよ。
で、私の場合は屋外工事までの間に別の業者の屋外工事がサンドイッチされました。それはオートロックでない場合に限り、在宅不要とのことで助かりました。
その工事が終了後、ポストに「やっちゃったよ」的な紙が入ってました。いつの間に!と思いましたが、無事終えて、本ちゃんの屋外工事を迎えました。
最新のルーターを手に入れるには?
NURO光では工事の際、ONU(ルーター)は下記5種類のうちどれかがランダムで設置されます。順次新機種を取り付けて行くようではありますが、旧機種の取り付けもあるようです。
旧ZXHN F660T(11ac非対応)
旧HG8045j(11ac非対応)
旧HG8045D(11ac非対応)
新ZXHN F660A(11ac対応)
新HG8045Q(11ac対応)
私の場合も、工事完了後、よくよくみてみたら「11ac非対応」の旧機種でした。慌てて翌日にサポートセンターへ電話をすると、とても丁寧な対応で無料で新機種に交換してくれるとのことでした!
発送日などは教えてもらえませんが、旧式をそのまま運送業者に渡して返送、そして新しいのを受け取るだけです!
※尚、開通後、おそらく数か月と通常利用した後の交換は有料になるという情報もありますので、交換したい方は開通前後すぐにお忘れなく!
※補足『11ac』とは?
2014年1月に正式制定されたWi-Fi規格「IEEE802.11ac(以下11ac)」のことです。この最新規格では、従来の11n(600Mbps)に比べて約11.5倍もの高速通信が可能になります。
ようは、最先端のスピードが手に入る新規格。同じ値段なら否が応でもこの11ac対応にしたいところです。
まとめ
NURO光は確かに文句ない「スピード」そして「料金も戸建プランでは最安」といっていいと思います。
私もNURO光を知ってから、契約するまで実はかなり悩んだのですが、いろいろ調べて結果的に1週周ってNURO光で契約する流れになったので、どの業者で契約するか悩みまくって迷走されている方がいれば、ぜひNURO光をおすすめします。
今回、私のケースですが無事すべての工事が完了するまで、申し込んだ日から23日かかりました。
おそらく比較的早い方だと思います。予定が合わない人の声をきいていると、1ヵ月半とかザラだったので…
はやく使いたい!って人や、なるべく引っ越してすぐに使いたい!と考えている人は「ネット申し込み」と「工事の日取り決め」は前もって段取りしておいた方が良さそうです!