自分のサイトやブログが世間にどんな風に思われいるのか?誰もが気になりますよね。ツイッターなどでは単純にURLや、該当するキーワードで検索すればすぐに結果が得られますよね。
自分のサイトが誰かに引用されていたり、リンクを貼られていたり、はたまた悪口を書かれていたり。
Googleやyahooの検索サーチで『エゴサーチ』すればそんな情報達も一網打尽です。
ぐだぐだ書いても仕方ないのでそのやり方をさっそくご紹介します。
あっ、ちなみに悪口を書かれていて、へこたれちゃう人は検索しない方がいいかも。ハートが強い人だけね。
下記をコピペして使ってね
『自分のURL -site:自分のURL -site:twitter.com -site:facebook.com -site:google.com -site:hatena.ne.jp』
Point.「自分のURL」の部分だけを置き換えます。半角スペースなど消さないように。
解説:上記では、「自分のURL」を検索し、その後に続く「-site:○○」で検索を除外するというやり方です。
つまり、自分のURLを検索して、自分のURL、ツイッター、フェイスブック、グーグル、はてブなどを検索除外した結果が得られます。
自分のサイトとSNSを除いた、他の人のブログやサイトに引用されている結果が検索されます。もちろん、リンクが貼られているページしかヒットしません。
ようは「URL付きの引用」「URL付きの悪口」のみ検索可能です。
簡単ですね。一度やってみましょう。
もしも衝撃的な悪口を見つけてしまったら!?

ほっときましょう(笑)
ただ、自分が掲載している特定の内容に対して集中的に非難が殺到している場合は、その内容を再検証し、改善の余地があれば何かしらの訂正をしたほうが良いかもしれませんね。
サイト評価を大きく下げる可能性のある内容であれば尚更です。
まっ気にせず気楽に運営していけば良いと思いますよ。
引用されていると何かうれしいですし。でも「引用ルール」はしっかり守ってほしいですけど。
自分が何かの情報を引用する時の参考にもなるので、試してみる価値はあります。