2018年に入り仮想通貨を始めようか悩んでいる人達もたくさんいらっしゃると思います。
世間一般的では、仮想通貨は勝率の高い投資と思われていますが、「投資」を一度も経験したことがない新規参入者にとっては、「いとも簡単に儲けられる」というわけにはいかないようです。
2018年、まだまだ始まったばかりですが、年明け早々に仮想通貨市場への投資を始めた多くの新規参入者の喜びの声とともに、悲痛な声も多数上がってきています。
仮想通貨への投資は、株やFXと比べても簡単に始めやすく、取引所へ登録を済ませるだけですぐに始めることができます。
ネットショッピングで欲しい物を買うのと同程度の敷居の低さから、投資に関して全く免疫のない初心者が手軽に始め、多くのお金を投資し、下落による大損で売却(損切り)してしまっています。
“投資未経験で仮想通貨に関する知識も無し“という人は、やはり、大切なお金を投資する前に、最低限知っておかなければならないことがあるんです。
この知識さえあれば、損ぜずに済んだのに…そんな人達ばかりです。
今回は、投資をする前に「知っておくべき3つの要点」をご紹介します。
1.仮想通貨は「今儲かるかもしれない」でも明日は全くわからないダークネスな世界

仮想通貨という市場は、ご周知の通り、この瞬間に儲かるかもしれませんが、明日は全く未知数。
そんな未成熟な市場です。
今最も熱い金融市場は間違いなく仮想通貨といえるでしょうが、その規模はまだまだ小さく、これから発展をしていこうとしている始まったばかりの市場です。
登山でいえば1合目、2合目程度なんです。山頂の様子はまだ誰にもわかりません。
世界的に名だたる大富豪や、有名なトレーダーですら、昨年のビットコインの爆発的な価格上昇は誰も予想できなかったのです。
ほとんどの人達が当たったら後から予想的中と公言し、外れたら静かになりますw
そんな不安定な市場です。
しかし、裏を返せばど素人もプロも同じ土俵に立つことができるのが仮想通貨市場と言えるのではないでしょうか。
2.仮想通貨選びは重要

「どの仮想通貨へ投資すればよいのか?」これはみんなが最も知りたい答えの1つで、100%コレ!と答えられる人はどこにもいません。
「○○通貨が100%儲かる!」と答えを出している人がいれば、それは詐欺です。注意しましょう。
どの仮想通貨に投資するかは当たり前ですが最も重要なポイントですよね。
この選択を誤れば、将来的に無価値なものへ投資していたことになります。
この答えが最終的に出るのは来年か、再来年か、まだわからないというのが現状です。
ただし、その目安となる指標はあります。仮想通貨の時価総額ランキングです。
これは当サイトで何度も発信してますが、このランキングで上位にランクアップしている仮想通貨は将来的に勝ち組に残れる可能性が最も高いランキングと言い換えることもできます。
なぜこれらのコインが上位にランクアップできているのか?これは様々な要因があるでしょうが、間違いなく活動がしっかり続けられている証拠です。
もちろん時価総額は日々変動しますし、今後、新しく上位に入るかもしれない今は名もなき仮想通貨もあるでしょう。
3.すぐに大儲け!簡単に数倍の価格に!は危険な考え

ツイッターやネット上には、大儲けした話がわんさか語られていますが、それは本当に一部の人達です。
大損してしまった多くの人達は恥ずかしくて表舞台には出てきません。
そういうことも相まって、新規参入者のほとんどの人が「百発百中で大儲けできる」と勘違いしてるのです。
これは本当に危険な考えです。
仮想通貨の世界では、「今日買った100万が明日には50万に大暴落」も普通に起こりうる世界です。
みるみる下がる自分の資産に一夜にして2割も大損し、大慌てでビビッて売却したら即終了。
これが初心者最悪のパターン(ビギナーズデス)です。←そんな言葉ありませんw
もしかしたら一週間後に5割増しになっているかもしれない。もちろんそのまま無価値になるかもしれない。
これが仮想通貨の世界です。
この恐ろしい「ボラティリティ(値動き)」に耐えるメンタルを持ち合わせていないと、とてもじゃないですが、仮想通貨の資産運用はこの先やっていけません。
2018年はまだまだ投資で大儲けできますが、それでもやや後発組です。
今から既に人気の仮想通貨を購入となると、当初から高値掴みです。
人気に火が出るずっと前からその仮想通貨をキープし続けている投資家もたくさんいます。
先発組の投資家は、現在のレートが半額になろうが何も動じません。
100万円が半額の50万円になろうが、購入価格である500円の2000%以上の高騰価格が、1000%に下がるだけです。
未来の更なる値上がりと、痛手の少ない先発組は余裕を持った運営が可能で、冷静に明日、1年後の価格予想ができます。
その相手を敵に新規参入者で、しかも投資素人が、同じ目線で戦えるはずがないのです。
まとめ
さてここまでの仮想通貨の指南で、投資することにビビッちゃった人はいますか?
いわば「初心者の洗礼」です(笑)動じなかった人は投資家として向いているかもしれませんよ。
大いに動じてしまった人にもフォロー。
時に投資には”ビビることによる抑止力が絶対不可欠”です。
何も動じない恐れ知らずは、知識が相場と伴わなくなった瞬間に、それに気付けず一撃で底まで落ちます。
ビビらなかった人は少しビビる慎重さを。ビビッた人は小さなことで動じない根性を。
それでは良い仮想通貨ライフをお送りください!