もうすぐ夏!夏は肌の露出も増えてきて、ダイエットをしよう!と意気込む人も多いのではないでしょうか。
でも、食事制限は辛いしやりたくない…。
楽して痩せられる食べ物があったらな…
そんなわがままな人にピッタリ!ダイエットにおすすめできる、食べても食べても太らない食べ物をご紹介いたします!
と、その前に。
今、巷ではいろいろなダイエット法が飛び交っていますよね。
「糖質を抜いて、たんぱく質だけを食べていれば痩せる」「低カロリーな食事にすれば痩せる」
しかし、以前テレビでもやってました「白米だけを食べて痩せる」という実験では、タレントが3食たっぷり白米を食べたのにも関わらず、結果痩せていたり…
ダイエットはぶっちゃけ、一体どのやり方がベストなのか難しいところです。
そういうところも踏まえて、今回は低カロリーでたくさん食べても太らない食べ物に注目していきたいと思います。
1.「こんにゃく」「しらたき」

低カロリーの代表です。こんにゃく、しらたきはほとんどが水分でできており「100g=6カロリー」と、とっても低カロリー。
さらに意外と噛み応えもあり、お腹に入ると水分で膨らむ性質があるため、満腹になりやすいです。
また、スーパーに行くといろいろな商品が展開されており、
「こんにゃくの刺身」
「こんにゃくそうめん」
「こんにゃく冷やし中華」
「こんにゃくうどん」
など、種類が豊富です。麺の硬さが商品によって違うので、本物に近い味わいが体験できるものもあります。
さらに野菜などをトッピングすることで、満足感がかなり上がります!
2.「葉菜類 (チンゲン菜、レタス、白菜、キャベツなど)」

(100gあたり)
チンゲン菜: 9カロリー
レタス: 12カロリー
白菜: 14カロリー
キャベツ: 23カロリー
葉菜類は、低カロリーで、ビタミン類や食物繊維が豊富なのが特徴です。
料理によく登場する使いやすい食材ですよね。
キャベツやレタスなどをカロリーの低いドレッシングと一緒に食べれば、いくらでも食べれますので大満足!
3.「果菜類(きゅうり、トマト、ナス、ピーマンなど)」

(100gあたり)
きゅうり: 14カロリー
トマト: 19カロリー
ナス: 22カロリー
ピーマン: 22カロリー
トマトは甘みもあり、大型スーパーへ行けば驚くほど種類もたくさんあり、デザート感覚で食べられるほど甘みの強い種類のものもあります。
きゅうりに関してもほとんど水分なので、ダイエットの強い味方です!
4.「根菜類(大根、かぶ、たけのこ)」

(100gあたり)
大根: 18カロリー
かぶ: 20カロリー
根菜類は体を温める作用があるので、美容にとっても効果抜群です。
「おでん」にすれば、満足感も上がり、ヘルシーな野菜達です。
5.もやし

100g=12カロリー
もやしは栄養も多く、低カロリーです。
「置き換えダイエット」にも向いており、その威力も絶大。普段の食事と上手く置き換えることができれば、スピード減量の効果が高い食材です。
クックパッドなどのレシピを見れば、アレンジレシピも多いので飽きなく料理できます!
6.「海藻類(わかめ、もずく、ところてん、寒天など)」

(100gあたり)
ところてん: 2カロリー
寒天: 3カロリー
もずく: 4カロリー
わかめ: 16カロリー
海藻類は、劇的に低カロリーな食べ物。ほとんどが1桁台なので、いくら食べても太らなさそうです。
また、コンビニなどで「ゼロカロリー」としても販売されていますので、海藻系のサラダも要チェックです。
甘い物がたくさん食べたいときに便利なお野菜達です。
7.「きのこ類(まいたけ、しいたけ、しめじ、えのきだけなど)」

(100gあたり)
まいたけ: 16カロリー
しいたけ: 18カロリー
しめじ: 18カロリー
えのきだけ: 22カロリー
きのこ類は90%が水分でできています。旨味もしっかりあり、噛み応えもあるので、満足感が出やすくダイエットに向いている食材です。
サラダと一緒にあえて食べるのもおすすめです!
8.「刺身類(タコ、甘えび、イカ)」

(100gあたり)
タコ: 76カロリー
甘えび: 87カロリー
イカ: 88カロリー
刺身類は、多くのたんぱく質を含んでいるので、栄養不足になりにくい食べ物です。
お酒のお供にもおすすめですが、ついつい食べ過ぎないようにしましょう。
9.果物類

(100gあたり)
いちご(7粒): 34カロリー
スイカ: 37カロリー
グレープフルーツ: 38カロリー
果物の中でも、柑橘類は、糖度やカロリーが低いので、ダイエットに特におすすめなんです。
野菜もですが、果物も切らずにそのまま食べられますし、時間の無い朝にももってこいです。
10.ヨーグルト

脂肪ゼロのヨーグルト(無糖)に、ゼロカロリーの砂糖を入れれば、あっという間に太らないスイーツの出来上がりです!
ヨーグルトをざるに入れて、しばらく置いておくと、水分が抜けてチーズケーキのようになるのをご存知ですか?
フルーツと一緒に食べたり、ミキサーでドリンクのように飲んだりと、いろんなアレンジができます!
そして、どこでも手に入り、種類も豊富なので、ダイエッターに最適な食べ物です。
まとめ
低カロリーな食材を上手くダイエットに取り入れれば、すっきり美ボディになること間違いなしです!
ただ、どんなに食べても太らない食べ物はない!ということが分かります。
どんなに低カロリーでも、食べ過ぎると太ってしまいます。
普段の食事にいかに上手に取り入れることができるか?
これが痩せる秘訣です。夏に向けてダイエットを楽しんでいきましょう!