置き換えダイエットって近年では当たり前のように耳にしますが、そもそも一体何に置き換わって、その定義とは何なのでしょうか?
置き換えダイエットとは、1日3食のどれかを、違うカロリーの低い食べ物や飲み物に置き換えるダイエットの事を言います。
例えば、大ヒットしたバナナダイエットは代表的な、置き換えダイエット言えます。
しかし、ダイエット効果を期待するなら、やはり夕食を置き換える事が大切。
朝と昼は、仕事をしたりして何らかの行動をしているので、ある程度の栄養やエネルギーが必要ですが、夕食後はリラックスして寝るだけなので、身体への負担も少なくなります。
週末など、夕食を友達と一緒に外食で楽しみたい時は、お昼に置き換えをしておきます。
私は経験者として言える事ですが、そうしてるうちに外食ではなく、お昼のランチに行くようになり、カロリーが身体に蓄積してしまう夕食の外出は、次第に減ってきました。
何に置き換えるべきか?

1番ポピュラーなのが、スムージーやドリンクではないでしょうか。
今は店頭にも、たくさんのドリンクが売られていますので、色々試してみるのもありです。そして自分でスムージーを手作りするのも、良いアイデアです。
主体は緑黄色野菜やフルーツにして、豆乳やヨーグルトを加えてミキサーでブレンドします。
バナナときな粉、アボカドとチアシード、キウイとほうれん草、色んなベリーとレモンなどなど、たくさん試して、自分に合ったスムージーを作り出すのも楽しいですね。
スムージーやドリンクに、飽きたらどうするの?

スムージーに飽きてきたら、夕食をカロリー控えめの一品料理に置き換えてみるのも良いかもしれません。
例えば「おから料理」「こんにゃく料理」「ささみやしらたきを使った料理」「もやしや卵を使った料理」など、アイデアは様々です。
そしてそれにも飽きてきたら、雑炊やお粥を試してみるのも良い考えかもしれません。
その時に注意したいのが、白米よりも「玄米」や「雑穀米」を使って作る事。海藻やきのこ類を入れると、植物性繊維もたくさん摂れてダイエット効果が増します。
置き換えダイエットが続かない理由

置き換えダイエットに挫折する理由は、味に飽きてしまう事とお腹がすいて耐えられなくなる2点が大きな要因ではないでしょうか。
なので、腹持ちするスムージーや一品料理を作る事が鍵になってきます。先程ご紹介した、バナナやアボカド、きな粉やヨーグルトは非常におすすめですよ。
店頭でも、たくさんの腹持ちを考えたドリンクが売られているので、色々試してみるのも良いです。
まとめ
長続きさせるには、一つの決められた物を食べ続けなければならないと思うのではなく、色々アイデアを工夫して自分に合ったスムージーや一品料理を作り、それをローテーションさせる事が大事です。
置き換えダイエットは継続時してやらなければならないので、苦になっては続きません。
自分が美味しいと思えるものを見つけ出すのも継続のポイント。毎日楽しいダイエットを続けていきましょう。